-
Mネット235号
¥1,000
Mネット235号(2024/8) ------------------- 特集1 共生を阻む「永住資格取消し」 06 法的地位の不安定化に抗う-永住資格取消しは外国人に対する差別である 国士舘大学 鈴木 江理子 08 「永住資格取り消し」への声 カラカサン〜移住女性のためのエンパワメントセンター レニー トレンティーノ 09 永住許可もらえて、家族みんなですごく喜んだ! 話し手:Hanaさん(仮名)、聞き手:高橋 徹(移住連、運営委員) 10 日系人はつらいよ!大多数が永住者である在日ブラジル人の立場から 武蔵大学 アンジェロ・イシ 11 共生の線引きに老後が不安 東北大学 李善姫 12 可決してしまった「永住者」取消し、実務への懸念 弁護士 丸山 由紀 特集2 移民と災害-地域における取り組み- 14 能登半島地震 被災外国籍住民の苦難続く 福島大学 坂本 恵 16 東日本大震災から13 年、苦境が続く移住女性たち―宮城県、そして福島県の現場から― 福島移住女性支援ネットワーク 佐藤 信行 18 熊本地震 被災経験・生活再建と移住者支援 コムスタカ―外国人と共に生きる会 中島 眞一郎 20 身近な外国人を“災害弱者”にしないために NPO 法人多文化共生リソースセンター東海 土井 佳彦 22 災害に備え、支えあうために 公益財団法人かながわ国際交流財団 富本 潤子 03 移住者のパイオニア 第45回 小澤エリサさん、水野モニカさん 24 国内の動き 日本学生支援機構奨学金の対象が在留資格「家族滞在」学生の一部にも認められる 子どもの夢応援ネットワーク 橋本 義範 26 鳥井一平 移住連共同代表理事インタビュー 新しい労働者受入れによって何が変わるのか 28 移住連声明 「移民社会」の現実から目を背けてはならない~入管法等の改定に断固抗議する~ 30 入管法案・入管特例法案・技能実習法改定案 2024 法案に対する取り組み 32 SDGsで考える移民・難民(第18回) 質の高い教育を、国籍にも在留資格にも関係なく、「みんな」に 移住連運営委員 稲葉 奈々子 34 移住者と宗教 日本に根付く正教 東京大学大学院 小野 成信 36 移住者映画紹介 No.87 「ニューヨーク・オールド・アパートメント」・「フェルナンド・ボテロ 豊満な人生」 山本 薫子 37 Roots & Routes⑩ 移民の次世代育成 小波津 ホセ 37 書籍紹介 『マイノリティ・ライツ 国際規準の形成と日本の課題』現代人文社、2024年 挽地 康彦 38 報道から考える RINK 古屋 哲 38 移住連Photo 通信
-
Mネット234号
¥1,000
Mネット234号(2024/6) ------------------- 特集 2023年改定⼊管法施⾏でなにが起こるのか 現場からの声 06 ⽇本で暮らすクルド難民たちへの影響 クルド難民弁護士団 弁護⼠ ⼤橋 毅 08 難民支援の現場から ―公的支援「保護費」の課題― 認定NPO法人難民支援協会 ⽣⽥ 志織 10 ⽣活困窮者支援・居住支援の現場から 一般社団法人つくろい東京ファンド 武⽯ 晶子 12 子どもと親の在留特別許可特例措置と在特ガイドライン改定 弁護⼠ 丸山 由紀 14 監理措置に関する問題意識と取り組み 特定非営利活動法人なんみんフォーラム(FRJ) 檜山 怜美 16 シナピス七転び八起き カトリック大阪高松大司教区シナピス ビスカルド 篤子 18 仮放免高校⽣奨学金プロジェクト 活動報告 移住連・貧困対策PT 髙谷 幸 19 仮放免高校⽣奨学金プロジェクト チューターたちの感想 新井 智⼤・クアテン ユニス・勝股 寧菜・金澤 伶 ------------------- 03 移住者のパイオニア 第44回 私の経験を話しながら、外国ルーツの児童たちに寄り添ってあげたい。 ハシミ サラさん(24歳) 20 省庁交渉 2024年3⽉12⽇ 技能実習・特定技能/労働/医療・福祉・社会保障/難民・収容/永住許可の取消し 24 能登半島地震 漁業実習⽣の届かない声 移住連運営委員 髙原一郎 25 院内集会・署名提出 報告 26 永住者・永住者を⽬指している方からの「永可許可の取消し」に対する声 28 SDGsで考える移民・難民 第17回 SDGs から考える外国人労働者の現状 弁護士 中村 優介 30 2023年11月の省庁交渉から 1・2 32 移住者と宗教 パリの日常風景にあるイスラームへのまなざし 東北大学 和田 萌 34 移住連声明 パブリックコメント 36 移住者映画紹介 No. 86 「ソウルに帰る」「デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング」 山本 薫子 37 Roots & Routes 文化的トラウマ 守部(津田)友理香 37 書籍紹介『ハイファに戻って/太陽の男たち』(2017 年、河出文庫) 髙谷 幸 38 報道から考える コムスタカー外国人と共に生きる会 中島眞一郎 38 移住連Photo通信
-
Mネット233号
¥1,000
Mネット233号(2024/4) ------------------- 特集1 相談支援事業 06 ともに生きるためのネットワーク構築のとりくみ―コロナ禍の「緊急支援基金」から「アウトリーチ支援事業」へ 移住連 事務局 安藤 真起子 10 エインという居場所で ミャンマー平和創造ネットワーク沖縄エイン 浦崎 暁 12 伴走支援に支えられ、私にできること 牛久の友の会・茗溪学園中学校高等学校 都留 孝子 14 静岡県東部で 34 年間続くカサ・デ・アミーゴスの支援活動 カサ・デ・アミーゴス 岡田 基実 16 府中市におけるアフガニスタン退避家族のこの1年 一般社団法人 ROWJ 外国人女性支援協会 植田 園子 18 活動紹介① 府中市多文化共生センター DIVE(NPO エンツリー運営) 19 活動紹介② NPO 法人フードバンク府中 20 インターネットと相談活動―ベトナム人支援の現場から― 岐阜大学、ベトナム人労働・生活ホットライン 巣内 尚子 特集2 まっとうな受入れ制度の実現を目指して 22 技能実習制度&特定技能制度の見直しはどうなるか? 自由人権協会 旗手 明 24 オンライン相談から見える技能実習生・特定技能労働者の現状と課題 RINK―すべての外国人労働者とその家族の人権を守る関西ネットワーク 早崎 直美 26 技能実習生相談事例からみた「最終報告書」のまやかし 福山ユニオンたんぽぽ 武藤 貢 28 SDGs で考える移民・難民 第 16 回 脅かされる移民・難民の健康と福祉―解決のための処方箋 大川 昭博 30 読者アンケート結果報告 32 移住者と宗教 「寛容の国」オランダとムスリム移民の現在 東北大学大学院 艾煜 34 移住連声明 「公正な移民社会」にふさわしい法制度を― 2024 年入管法改悪に NO! ― 36 移住者映画紹介 No. 85 「ソフト/クワイエット」「ロング,ロングバケーション」 山本 薫子 37 Roots & Routes⑧ 言わなくていい安心感 髙橋 キコ 37 書籍紹介『出入国管理の社会史 ―戦後日本の「境界管理」』(2023 年、明石書店) 挽地 康彦 38 報道から考える 移住連 運営委員 小山 かおる 38 移住連Photo通信
-
Mネット232号
¥1,000
Mネット232号(2024/2) ------------------- 特集1 省庁交渉 2023 03 2023年省庁交渉を振り返って/省庁交渉スケジュール 移住連 事務局 崔洙連 04 入管法・住基法・総合的対応策 06 子ども・若者(教育) 07 労働 08 技能実習 10 医療・福祉・社会保障 11 生存権・貧困 12 難民・収容 14 ヘイトスピーチ・人種差別 15 移民女性 16 統計資料 特集2 ヘイトクライム 18 近年における「ヘイトクライム」の現状とその課題――求められる反差別法の整備―― 外国人人権法連絡会/市民セクター政策機構・客員研究員 瀧 大知 20 ウトロ地区の放火事件を振り返る ウトロ平和祈念館 金秀煥 22 民団愛知放火事件 在日本大韓民国民団愛知県地方本部 趙鐵男 24 コリア国際学園事件ヘイトクライム 事件の被害者弁護から学んだこと 弁護士 張界満 26 朝鮮学校に対する名誉毀損が罰金刑に処せられた事例―京都地方裁判所 2019 年 11 月 29 日判決― 弁護士(京都弁護士会所属) 豊福 誠二 28 シンポジウム 開催報告 「技能実習制度・特定技能制度の見直しから共に生活する移民社会を考える」 移住連事務局 崔洙連 移民・難民とアート ウリハッキョ(わたしたちの学校)の美術教育(金明和さんインタビュー) 30 移民・難民とアート 魯迅と横浜トリエンナーレ 川上 幸之介 32 移住者と宗教 ムスリム墓地問題から考える地域社会の共生の課題 東洋大学 高橋 典史 京都産業大学 岡井 宏文 34 国際移住者デー 2023 今ここにいるわたしたちの人権 開催報告 35 移住連声明 改めて「まっとうな」移民政策を求める声明 36 移住者映画紹介 No. 84 「ウィ、シェフ!」「ファーストフード・ネーション」 山本 薫子 37 Roots & Routes ⑦大晦日に感じた懐かしさと固めた意思 松永 圭造 ウィリアム 37 書籍紹介 『移民の子どもの隣に座る:大阪・ミナミの「教室」から』 髙谷 幸 38 報道から考える RINK 古屋 哲 38 移住連Photo通信
-
Mネット231号
¥1,000
Mネット231号(2023/12) ------------------- 特集1 教育行政の在日外国人教育「方針・指針」を継承する 06 総論:忘れられた20 世紀の「反差別」 移住連子ども若者プロジェクト・元高校教員 高橋 徹 08 1980 年代・1990 年代の「教育方針・指針」策定運動 元都立高校教員 小綿 剛 10 反差別・人権を基盤とした多文化共生教育 大阪大学 榎井 縁 12 就職差別を許さない運動の継承 認定NPO 法人多文化共生教育ネットワークかながわ・高校教員 笹尾 裕一 14 「本名・民族名を呼び名のる」運動の継承 全国在日外国人教育研究所・元高校教員 山根 俊彦 16 エスニシティを育む教育実践のススメ 金秀一(きむ すいる) 17 名前を通して考えて来たこと~生き方の選択~ 曺壽隆(ちょう・すゆん) 特集2 改定入管法施行前−現場はどうなっているのか− 18 改定入管法の施行までの現場状況の報告〜クルド難民を中心として 第一東京弁護士会(弁護士) 高橋 ひろみ 20 先の見えない不安が増幅される時~改定入管法の施行を待って 一般社団法人反貧困ネットワーク 原 文次郎 22 名古屋入管面会活動から フレンズ 西山 誠子 03 移住者のパイオニア 第42回 広島で中国残留邦人の会を支える 劉計林さん 24 国連ビジネスと人権作業部会による日本訪問調査-技能実習制度など幅広い課題を指摘 ヒューライツ大阪・移住連運営委員 藤本 伸樹 26 国内の動き 「モルガン・スタンレー」レイシャルハラスメント解雇裁判 「モルガン・スタンレー」レイシャルハラスメント解雇裁判を支える会 松本 浩美 28 移民・難民とアート ウリハッキョ(わたしたちの学校)の美術教育(金明和さんインタビュー) 30 移民・難民とアート イギリスにおける、真の多文化主義はまだなのか?(腰原慶子さんインタビュー) 32 SDGsで考える移民・難民(第15回)生活保護から考える「外国人と貧困」 北関東医療相談会・移住連運営委員 大澤 優真 34 移住連声明 「出入国管理及び難民認定法施行令の改正案等」に対する意見(パブリックコメント)提出 36 移住者映画紹介 No.83 「トリとロキタ」(2022年)・「ともしび」(2017年) 山本 薫子 37 Roots & Routes ⑥ 「移民の孫として」 小波津 ホセ 37 書籍紹介 『新版 レミは生きている』ちくま文庫 2022年 挽地 康彦 38 報道から考える コムスタカ―外国人と共に生きる会 中島 眞一郎 38 移住連Photo通信
-
Mネット230号
¥1,000
Mネット230号(2023/10) ------------------- 特集1 移民・難民とアート 11 「移民・難民とアート」特集について 倉敷芸術科学大学 川上 幸之介 12 アルフレッド・ジャーさん インタビュー 14 対談 飯山由貴 × 良知暁 16 タニア・ブルゲラ《移民運動インターナショナル》について 美術批評・理論 菅原 伸也 18 崔敬華さんインタビュー 20 近代日本に芸術移民した朝鮮人・台湾人の芸術家たちのこと 二松學舎大学 足立 元 22 印刻部インタビュー 特集2 移住連 全国ワークショップ 2023 IN 広島 地域から広がる移民社会〜共感を阻む制度・政策の壁を打ち破る 24 移住連 全国ワークショップ 2023 IN 広島 報告 26 分科会1 労働・技能実習・特定技能 27 分科会2 難民・収容と非正規滞在者の生存権 28 分科会3 自治体施策 29 分科会4 女性 30 分科会5 子ども・若者 31 分科会6 相談・伴走支援 03 移住者のパイオニア 第 41 回 伝えたいことがある女優 ステファニー・アリアンさん 06 対談「私たちはここにいる」温又柔さん × 三木幸美さん 32 移住者と宗教 九州にムスリムの土葬墓地を求めて―10 年を超える模索、現地ルポ― 朝日新聞 大阪本社 社会部 大瀧 哲彰 34 移住連声明 「非正規滞在者に対する人道的な在留特別許可を求める声明」 36 移住者映画紹介 No.82 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」「ドーナツキング」 山本 薫子 37 Roots & Routes ⑤ 「マイクロアグレッション」 守部(津田)友理香 37 書籍紹介『移民大国化する韓国:労働・家族・ジェンダーの視点から』明石書店、2023 年 髙谷 幸 38 報道から考える 移住連運営委員 小山 かおる 38 移住連 Photo 通信 裏表紙 国際移住者デー2023 イベント案内
-
Mネット229号
¥1,000
Mネット229号(2023/8) ------------------- 特集 外国人労働の最前線―いま何が起きているのか― 06 外国人労働者が働く現場でいま起きている問題とその背景 ―その場しのぎの在留資格設計がもたらした混乱・差別― 鳥井 一平(移住連共同代表理事)インタビュー 08 技能実習制度「廃止」は問題解決になるか?〜有識者会議の中間報告書を検証する〜 自由人権協会 旗手 明 10 多国籍化する介護職の外国人―専門職化と人材確保の課題― 静岡県立大学 高畑 幸 12 農業分野の技能実習・特定技能の状況 東京大学 安藤 光義 14 漁業に従事する技能実習生の課題 名古屋学院大学 佐伯 奈津子 16 国家戦略特区から全国展開へ~家事支援人材の受け入れの課題~ 京都大学 安里 和晃 18 製造業で働く外国人労働者 東京都立大学 丹野 清人 20 移住労働者は、権利を語る 神奈川シティユニオン 村山 一兵 22 技能実習生のシェルター支援の現場から 鄧 紅霞(トウ コウカ)さんインタビュー 03 移住者のパイオニア 第40回 ロディー・ギャツオさん 24 2023 入管法改悪反対運動 移住連の取り組みと広がった共感と連帯の輪 25 声明「決してあきらめない 〜入管法改定案可決成立を受けて〜」 26 ここにいる権利を―在留特別許可を求める取り組み 移住者と連帯する全国ネットワーク 安藤 真起子 28 移住連パンフレット「在留資格のない移民・難民を不法と呼ばず、非正規や無登録と呼ぼう!」作成 30 SDGsで考える移民・難民(第14 回) 外国につながる子どもたちの教育保障とSDGs アジアに生きる会・ふくおか 井上 幸雄 32 移住者と宗教 収容された外国人のいのちのために―大村入国管理センター被収容者と宗教の関わり― 保健師・日本語教師 堀江 直美 34 移住者なんでも相談Q&A 農業・漁業・畜産業で働く人の労働時間について 小山 かおる 36 移住者映画紹介 No. 81「淪落(りんらく)の人」(2018 年) 「PLAN 75」(2022年) 山本 薫子 37 Roots & Routes No.4 スペシャルじゃない私へ 髙橋 キコ 37 書籍紹介 辻野弥生『福田村事件―関東大震災・知られざる悲劇』五月書房、2023年 挽地 康彦 38 報道から考える RINK 古屋 哲 38 移住連Photo通信 裏表紙 「新移民時代型」支援ネットワーク構築事業 事業案内
-
Mネット228号
¥1,000
Mネット228号(2023/6) ------------------- 特集 地域社会で暮らす難民 06 特集にあたって 06 「難民・移民フェス」座談会 髙谷 幸、金井 真紀、渡邊 さゆり、瀬戸 大作 12 埼玉県南部におけるクルド人との関わり 在日クルド人と共に 温井 立央 14 難民を受け入れる地域モデルの構築を目指して ~「鎌倉なんみん共生フォーラム」の試み~ NPO 法人 アルペなんみんセンター 漆原 比呂志 16 東海地域に暮らす難民 ―難民食料支援の取り組み― 特定非営利活動法人 名古屋難民支援室 羽田野 真帆 18 シナピスホームができるまで カトリック大阪大司教区 シナピス 山田 直保子 20 助け、助けられながら、アフガニスタンと日本とを結ぶ希望の道をつくりたい AZIZI ROQIA 22 医療のアクセスが遠い外国人に対する支援 ~北関東医療相談会からの報告~ 特定非営利活動法人 北関東医療相談 長澤 正隆 24 高田馬場のビルマ語図書館「モータウチェ(暁の明星)」 ティン・ティン・ウィンさん インタビュー 26 難民認定申請を生きるためのアファーマティブアクションを 特定非営利活動法人 アデイアベバ・エチオピア協会 滝 朝子 03 移住者のパイオニア 第39回 クリエイティブディレクター/写真家 NINA TANAKAさん 28 国内の動き「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」中間報告書公表 弁護士 中村 優介 30 移住連 省庁交渉報告 技能実習 / 特定技能 / 労働 / 難民・収容 32 移住連声明 ・ 技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議中間報告に対する声明 −「廃止」をまやかしに終わらせるのではなく、奴隷労働構造の根絶を− ・ 家族を引き離さないで! ―非正規滞在者の子どもとその家族を含めたすべての「送還忌避者」に対して在留特別許可を求める声明― 34 移住者と宗教 高麗寺国際霊園 大阪公立大学都市科学・防災研究センター 吉田 全宏 36 移住者映画紹介 No.80 「ある男」(2022年) 「コリーニ事件」(2019年) 山本 薫子 37 Roots & Routes No.3 選挙で感じた物足りなさ 松永圭造ウィリアム 37 書籍紹介 杉原達『越境する民——近代大阪の朝鮮人史』(岩波現代文庫、2023年) 高谷 幸 38 報道から考える 中島 眞一郎 38 移住連Photo通信
-
Mネット227号
¥1,000
Mネット227号(2023/4) ------------------- 特集 移民の高齢化 06 総論 定年退職できない人々 移住連運営委員 稲葉奈々子 08 タイコミュニティにおける高齢化―社会保障の脆弱性 カラバオの会・和光大学 新倉 久乃 10 フィリピン人結婚移民の高齢化―子どもとの関係を中心に 静岡県立大学 高畑 幸 12 植民地支配へ無責任さが在日外国人無年金問題を残した 年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会 李 幸宏 14 中国帰国者の高齢化 “ 孤児 ” が “ 孤老 ” になった今 外国人高齢者と介護の橋渡しプロジェクト 王榮(木下 貴雄) 16 外国人が高齢化する社会に必要な施設づくりを ~林隆春さん(アバンセコーポレーション創業者)インタビュー~ 18 アメリカの社会保障とハワイの高齢者~多文化主義的ケアの葛藤~ 和光大学 挽地 康彦 03 移住者のパイオニア 第 38 回 「日本で育った新華僑」として、中華街の賑わいを守りたい 横浜中華街・青海星(チンハイシン)社長・林堅さん(中国福建省出身/在日歴 25 年/ 36 歳) 20 ベトナム人元技能実習生レー ティ トゥイ リンさん死体遺棄事件 最高裁判所で逆転無罪判決で勝訴しました コムスタカ―外国人と共に生きる会 中島 眞一郎 21 「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」による移住連のヒアリング結果 22 団体紹介 札幌地域労働組合 SAPPORO GENERAL UNION 三苫 文靖 23 団体紹介 特定非営利活動法人 北関東医療相談会(AMIGOS) 大澤 優真・長澤 正隆 24 国内の動き 大村入管では、収容は少数・短期にし、強制送還を粛々と執行! 行政書士・移住労働者と共に生きるネットワーク・九州 竹内正宣 26 海外の動き 国連自由権規約委員会の勧告を受けて ヒューライツ大阪・移住連運営委員 藤本 伸樹 28 SDGs で考える移民・難民(第 13 回)貧困をなくしジェンダー平等の実現が必要な理由 全国一般労働組合東京南部 中島 由美子 30 移住者なんでも相談 さまざまに“ 活用” される在留資格「特定活動」について 認定NPO法人多文化共生センター東京・行政書士・移住連運営委員 張正翼 32 移住者と宗教 仙台イスラム文化センターのこれまでといま―代表 佐藤登さんに聴く― 東洋大学 高橋 典史 34 Roots & Routes No.2 ウチナーンチュでもある私 小波津 ホセ 34 書籍紹介 クリスティーナ・カッターネオ著『顔のない遭難者たち ~地中海に沈む移民・難民の「尊厳」』 挽地 康彦 35 移住者映画紹介 「エイブのキッチンストーリー」「ボイリング・ポイント 沸騰」 山本 薫子 36 移住連声明【抗議声明】人の命を危うくする入管法改悪を、やめさせよう! 38 報道から考える 移住連運営委員 小山 かおる 38 移住連 Photo 通信
-
Mネット226号
¥1,000
Mネット226号(2023/2) ------------------- 特集1 省庁交渉 2022 03 2022 年省庁交渉を振り返って/省庁交渉スケジュール 移住連 事務局 崔 洙 連 04 入管法・住基法・総合的対応策・及びコロナ関連 06 子ども・若者(教育) 07 労働 08 技能実習 10 貧困・コロナ対策 11 医療・福祉・社会保障 12 難民・収容 14 ヘイトスピーチ・人種差別 15 移民女性 16 統計資料(難民/収容 ------------------- 特集2 食と移民 18 「食」の視点から何が考えられるか 移住連編集部(和光大学) 挽地 康彦 20 多国籍化が進む群馬県・大泉の「異国メシ」に見る外国人労働者の変遷 ジャーナリスト 室橋 裕和 22 日本の入管制度に翻弄されるネパール人コックと経営者 上智大学 田中 雅子 24 コンビニを支える過酷労働 全統一労働組合 佐々木 史朗 26 ムスリムと食 ― 名古屋のコミュニティの事例から― 宗教法人名古屋イスラミックセンター クレシ サラ好美 28 エスニック・ビジネスとしての農業-食文化の維持への貢献- 明治学院大学 長谷部 美佳 30 SDGs で考える移民・難民 第 12 回 日本に暮らす移民女性と SDGs 東北大学 李善姫 32 移住者と宗教 日本に暮らす台湾仏教徒たちの素食(菜食)の文化 東洋大学 高橋 典史 34 国際移住者デー 2022「<わたし>からはじめる、<わたしたち>の移民社会」開催報告 35 共同声明 難民を虐げ、在留資格のない人の命を危うくする法案は、もうやめてください —— 入管法改定案の再提出に反対します! 36 移住者映画紹介 No. 78 「マイスモールランド」「FLEE フリー」 山本 薫子 37 Roots & Routes No. 1 同調圧力 守部(津田) 友理香 37 書籍紹介 アリ・スミス『春』(新潮クレスト・ブックス、2022 年) 高谷 幸 38 報道から考える RINK 古屋 哲 38 移住連 Photo 通信
-
Mネット225号
¥1,000
Mネット225号(2022/12) ------------------- 特集 コミュニティ通訳から考える移民社会 06 コミュニティ通訳から考える移民社会 ―日本は住みたいと思える国なのか― 武庫川女子大学/NPO法人多言語センターFACIL 吉富 志津代 08 教育通訳の身分と安価な報酬 NPO 法人 おおさかこども多文化センター 村上 自子 10 患者を置き去りにしない医療通訳 ~コロナ下の活動を経て~ (特非)MIC かながわ 岩元 陽子 12 労働相談通訳として同胞を支える 高山ユキさんインタビュー 14 DV 被害者支援における通訳 ウェラワーリー タイ語通訳 福島 由利子 16 災害におけるコミュニティ通訳 一般財団法人ダイバーシティ研究所 田村 太郎 18 コミュニティにおける通訳・相談対応―ひょうごラテンコミュニティの活動から 大城ロクサナさん(ひょうごラテンコミュニティ代表)インタビュー 20 孤立からの脱出 〜コミュニティ通訳の新たな役割〜 クルドを知る会 トルコ語通訳 磯部 加代子 ------------------- 03 移住者のパイオニア 第37 回 高齢者の暮らしを支える 呼和德力根(フフデルゲル)さん 22 団体活動紹介 RUMI Jepang(在日インドネシア人の家)座談会 26 国内の動き 同性パートナー在留資格訴訟地裁判決 報告 弁護士・同性パートナー在留資格訴訟弁護団 丸山 由紀 28 海外の動き 公正で安全な移住労働をめざして―移住労働者の送り出し国の役割とは― Mekong Migration Network(メコン移住ネットワーク) 針間 礼子・森田 紀子 30 SDGsで考える移民・難民 第11回 ルーツ・アイデンティティとSDGs 公益財団法人とよなか国際交流協会 三木 幸美 32 移住連の活動 昨今の外国人の銀行利用における問題について 行政書士 張 正翼(移住連 運営委員/ 多文化共生センター東京 監事) 34 移住者と宗教 フィリピン人による独自のワーシップ―カトリック信者の事例に注目して― 神戸大学大学院 齊藤 優 36 移住者映画紹介 No.77 「オートクチュール」「ファヒム パリが見た奇跡」 山本 薫子 37 Youth Column ユースコラム No. 41 自慢の友人 髙橋 キコ 37 書籍紹介 MOMENT JOON著『日本移民日記』 挽地 康彦 38 報道から考える コムスタカ――外国人と共に生きる会 中島 眞一郎 38 移住連PHOTO通信
-
Mネット224号
¥1,000
Mネット224号(2022/10) ------------------- 特集1 ウクライナ「避難民」の受け入れと紛争難民保護の課題 06 「避難民」という言葉の意味するもの-戦争と難民をめぐる法と政治 明治学院大学 阿部 浩己 08 火事場泥棒を許すな-ウクライナ危機に乗じた入管法案再提出反対 弁護士 児玉 晃一 10 ウクライナ「避難民」受入れを難民受け入れのスタンダードに NPO 法人アルペなんみんセンター松浦 由佳子 12 教育を通じたウクライナ避難民受け入れと今後の課題 折居徳正さんインタビュー(一般財団法人パスウェイズ・ジャパン代表理事) 14 誰もが人権を保障される社会に -トルコ政府から迫害されているクルド人として、難民として認めてください メルバン / 解説:大橋毅(クルド難民弁護団・弁護士) ------------------- 特集2 入管法・住基法改定から 10 年 16 “ 点 ” の管理から “ 線 ” の管理、そして “ 面 ” の管理へ 〜とどまることのない外国人管理の強化〜 自由人権協会理事/移住連運営委員 旗手 明 18 日本のレイシャル・プロファイリング 〜人種差別的な職務質問の実態〜 ハフポスト日本版 國崎 万智 20 仮放免者・非正規滞在者は生きることも許されないのか ~一切の権利を奪われて~ 草加 道常 22 管理監視強化のなかで不安定化する法的地位 国士館大学 鈴木 江理子 24 外国人住民に対する自治体の対応 -住民の利便の増進より在留管理への貢献か?― ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク・元川崎市職員 山田 貴夫 ------------------- 03 移住者のパイオニア 第 36 回 「自分の言葉」を届けるための起業 伊藤 クリスティーナさん 26 海外の動き 韓国の外国人被収容者を取り巻く変化-収容施設の改善とコロナ禍の被収容者の処遇 都留文科大学 呉泰成(オ・テイソン) 28 SDGs で考える移民・難民 第 10 回 移民への情報提供と SDGs 公益財団法人 かながわ国際交流財団 富本 潤子 30 移住者と宗教 共に祈り、共に歩く 〜顔の見えるクリスチャンネットワーク〜 アトゥトゥミャンマー支援 共同代表 渡邊 さゆりさんに聴く 32 国内の動き 千葉地裁での外国人の生活保護裁判について 移住連運営委員 觜本 郁 34 移住連声明 国際報道 2022「強制送還の限界〜入管の苦悩〜」に対する抗議声明 / 9月 12 日放送 NHK「国際報道 2022」についてのコメント 36 移住者映画紹介 No.76 「日本人の忘れもの-フィリピンと中国の残留邦人-」「汚れた心」 山本 薫子 37 Youth Column ユースコラム No. 40 流れを変えるべく悩める男 三浦 ノア 37 書籍紹介 大野光明・小杉亮子・松井隆志編「社会運動史研究4 越境と連帯」 髙谷 幸 38 報道から考える 移住連 運営委員 小山 かおる 38 移住連 PHOTO 通
-
Mネット223号
¥1,000
特集1 コロナ禍の移民・難民の医療アクセスを保障する緊急医療制度を求める 06 コロナ禍の移民・難民の生きる権利を保障するために―私たちの処方箋 外国人医療・生活ネットワーク 大川昭博 08 深刻化する外国人の医療 ~急を要する EU なみの制度作り~ 港町診療所 沢田貴志 10 移民難民の緊急医療を支える ~無料低額診療事業の危機~ 代々木病院ソーシャルワーカー 柳田月美 12 「生きていけない」―仮放免者の生活実態と提言― NPO法人北関東医療相談会 大澤優真 14 「外国人医療に関するアンケート調査」から見える外国人医療の課題と全日本民医連の取り組み 全日本民医連 久保田 直生 16 外国人だけ2倍の医療費を請求するのはなぜ? 特定非営利活動法人 CHARM 青木 理恵子 ―――――――――― 特集2 アフガニスタン避難民 18 第三国への補完的道筋による難民受け入れの規範形成と日本での展開 アフガニスタン退避者受け入れコンソーシアム 折居 徳正 20 アフガニスタンからの元留学生の退避と大学 千葉大学 小川 玲子 22 アフガニスタンからの退避と永続する不安 アフガニスタン退避者受け入れコンソーシアム (AFA) ―――――――――― 03 移住者のパイオニア No.35 ヘッテイアラッチゲ シヤーニカ アヌルッデイさん 24 移住連ワークショップ 2022 報告 26 技能実習制度廃止!全国キャラバン 2022 実施報告 28 SDGs で考える移民・難民(第9回) 外国人の住まいと SDGs 認定 NPO 法人自立生活サポートセンター・もやい 大西 連 30 移住者と宗教 災害時のモスクの可能性と活動事例 京都大学 小谷 仁務 32 移民政策に関する政党アンケート2022 参院選 36 移住者映画紹介No. 75「タレンタイム~優しい歌」「マイファミリー・ウェディング」山本薫子 37 書籍紹介 織田朝日『ある日の入管 ~外国人収容施設は “ 生き地獄 ” ~』 挽地 康彦 37 Youth Column ユースコラム No. 39 ケイン樹里安さんが指摘した「特権」 松永 圭造 ウィリアム 38 報道から考える RINK 古屋 哲 38 移住連 PHOTO 通信
-
Mネット222号
¥1,000
特集 外国人労働者政策の転換期を迎えて〜技能実習&特定技能の見直しはどこへ〜 06 総論:外国人労働者政策の転換期を迎えて 自由人権協会 旗手 明 09 鳥井一平 移住連代表理事インタビュー 「法務大臣勉強会」所感と技能実習廃止全国キャラバンに向けて 12 「技能実習制度の廃止と特定技能制度の改革に関する意見書」について 弁護士・日弁連人権擁護委員会委員 高井 信也 14 同僚とのトラブルを理由に解雇 全統一労働組合 佐々木 史朗 16 ベトナム人技能実習生暴行・傷害事件について 福山ユニオンたんぽぽ 武藤 貢 18 特定技能の自己責任とは? カトリック札幌司教区難民移住移動者委員会 西 千津 20 技能実習生の労災〜増加傾向にある重症ケース〜 連合大阪ハートフルユニオン 酒井 恭輔 22 在留資格「特定技能」を考える−社会的ペインクリニックと外国人労働者 東京都立大学 丹野 清人 24 コロナ禍における留学生のアルバイトと就職−特定技能との関連性からの考察− 東京工業大学 佐藤 由利子 ―――――――――― 03 移住者のパイオニア No.34 ブラジリアン・コミュニティ通訳者サポートの会 代表 大島 ヴィルジニア ユミさん 26 省庁交渉 2022 報告 労働 / 技能実習・特定技能 / 難民・入管収容 / 貧困・新型コロナ対策 28 移住者なんでも相談 Q&A 残業「規制」に関するアレコレ 移住連運営委員 小山 かおる 30 SDGs で考える移民・難民(第8回) ウクライナ難民受け入れから考える日本における難民保護の現状 認定 NPO 法人難民支援協会 赤阪 むつみ 32 移住者と宗教 JELA による難民支援の取り組みと今後の展望 一般財団法人 JELA 渡辺 薫・下川 正人 34 移住連声明 外国人技能実習制度の速やかなる廃止を求めます ―もうウソやごまかしはやめて、まっとうな労働者受入れ制度を― 36 移住者映画紹介 No.74 「アメリカン・ユートピア」「白い暴動」 山本 薫子 37 Youth Column ユースコラム No. 38 帰国した元出稼ぎ者の功績 小波津 ホセ 37 書籍紹介 池田喬・堀田義太郎『差別の哲学入門』(2021 年) 髙谷 幸 38 報道から考える コムスタカ―外国人と共に生きる会 中島 眞一郎 38 移住連 Photo 通信
-
Mネット221号
¥1,000
特集1 入管法をめぐる最近の動向と真の法改正に向けて 06 :入管法をめぐる最近の動向と真の法改正に向けて 全国難民弁護団連絡会議・弁護士 難波 満 08 進化を遂げた東京高裁チャーター便違憲判決 弁護士 児玉 晃一 10 ウィシュマさん国家賠償請求事件 弁護団 空野 佳弘 12 トルコ国籍クルド人難民にとって入管庁による法改定はどこまで残酷か? クルド難民弁護団・弁護士 大橋 毅 14 石橋みちひろ議員(超党派 難民議員懇談会 会長)インタビュー あるべき難民等保護法と入管法改正を求めて 16 正義なき入管 クラウディオ・ペニャ(1960 年、チリ、サンティアゴ生まれ) 18 私は日本で家族と暮らしたいだけ、ただそれだけ。 みゆき 20 期限なき長期収容下の居室で「独居」する人々、保存的治療に拘る医療の犠牲者たち 行政書士・移住労働者と共に生きるネットワーク・九州 竹内 正宣 ―――――――――― 特集2 コロナ禍の2年を経て−見えてきた社会的排除 22 在住外国人のワクチン接種をめぐる状況と課題 特定非営利活動法人国際活動市民中心 高田 友佳子 24 新型コロナ感染症と非正規滞在外国人の通報義務問題 移住連運営委員 觜本 郁 ―公衆衛生や医療を受ける権利よりも入管通報優先を批判する― 26 「非合法の合法的産出」と権利のはく奪 京都大学大学院 本間 桃里 28 多文化共生センター東京の活動から~コロナ禍での外国にルーツを持つ子どもたちへの支援の継続 認定 NPO 法人多文化共生センター東京 信川 悠希・信田 将臣・澤木 寛子 ―――――――――― 03 移住者のパイオニア No.33 ルーツを学び、自分のアイデンティティをカスタマイズしよう 太田 貴さん 30 SDGs で考える移民・難民 (第7回) 東京外国語大学 小島 祥美 守られていない外国籍の子どもの教育への権利と命 ―「真の SDGs 達成」に向けて日本が取り組むべきこと 32 移住者と宗教 カトリック教会での多文化共生の実践―さいたま教区前橋教会を中心に― 共愛学園前橋国際大学 呉宣児(オ ソンア) 34 移住連声明 再収容を許さない 35 コロナ禍で苦しむ移民・難民の命を守る制度を整えてください 36 移住者映画紹介 No.73 「オフィシャル・シークレット」・「モーリタニアン 黒塗りの記録」 山本 薫子 37 Youth Column ユースコラム No. 37 他者の幸せを願うこと クレシ 愛民 37 書籍紹介 『今、世界はあぶないのか?難民と移民』 挽地 康彦 38 報道から考える 移住連 運営委員 小山 かおる 38 移住連 Photo 通信
-
Mネット220号
¥1,000
Mネット220号(2022/2) 特集1 省庁交渉 2021 03 2021 年省庁交渉を振りって / 省庁交渉スケジュール 移住連 事務局 崔 洙 連 04 入管法・住基法・総合的対応策 05 子ども・若者(教育) 06 技能実習 08 労働 09 貧困・コロナ対策 10 難民・収容 12 医療・福祉・社会保障 14 ヘイトスピーチ・人種差別 15 移民女性 16 統計資料・データ ―――――――――― 特集2 移民女性の妊娠・出産 18 移住連 移民女性の妊娠・出産調査について 移住連 髙谷 幸 20 非正規滞在の女性の妊娠・出産をめぐる課題とその支援 社会福祉法人 日本国際社会事業団 ISSJ 重藤 裕子・近藤 花雪 22 「中絶か帰国か」を迫られる 全統一労働組合 佐々木 史朗 24 働く女性の妊娠・出産・育児をめぐる支援の報告と見えてきた課題 NGO 神戸外国人救援ネット 村西 優季 26 オンラインワークショップ「移民女性の妊娠・出産ケース−調査報告をもとに提言を考える−」開催報告 移住連 崔 洙 連 ―――――――――― 28 国連「移住グローバル・コンパクト」と日本 ヒューライツ大阪 藤本 伸樹 30 SDGs で考える移民・難民 第6回 SDGs の目標と日本の医療と福祉の現状 NGO 神戸外国人救援ネット 觜本 郁 32 移住者と宗教 越・台・日の仏教者たちの支援活動を通じた交流 エリカ・バフェッリ(マンチェスター大学)・高橋 典史(東洋大学) 34 国際移住者デー 2021「私たちの社会は私たちがつくる 移民社会 20 の提案」開催報告 移住連 山岸 素子 35 移住連声明 「入管法改定案再提出に反対し、入管体制の抜本的改革を求める声明」 36 移住者映画紹介 No. 72 「イン・ザ・ハイツ」(2021 年、米国) 「ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ」(2015 年、米国) 山本 薫子 37 Youth Column ユースコラム No. 36 終わりと始まり 守部(津田) 友理香 37 書籍紹介 本田靖春『私戦』(河出文庫、2012 年) 高谷 幸 38 報道から考える RINK 古屋 哲 38 移住連 Photo 通信
-
Mネット219号
¥1,000
M ネット 2021 年 12月号(第 219 号) 特集 これからの移民社会に向けた地域からの声〜在留管理でなく共生を〜 06 特集企画にあたって 編集部 06 鳥井一平 移住連代表理事 インタビュー「いま起こっていることとこれからの課題」 08 在留管理の歴史と官製ヘイト 田中 宏 10 進行する在留管理と後退する真の「共生社会」の実現 国士館大学 鈴木江理子 12 定住外国籍住民の地方参政権を求める取り組み 東洋大学 金泰泳(井沢泰樹) 14 長野県安曇野市:自治体から国へ「外国人基本法」制定を求める―地方自治法 99 条の実践 弁護士 出井 博文 16 鎌倉市議会の総意として難民政策の見直しを求める意見書を国に提出 鎌倉市議会議員 保坂 令子 18 埼玉県川口市:コロナ禍で見えてきた自治体の対応 在日クルド人と共に/クルドを知る会 温井 立央 20 共生に向けた地方紙からの提言 宮崎日日新聞 草野 航 22 「川崎モデル」以後の反ヘイト/レイシズム―地域における取り組みから 外国人人権法連絡会 瀧 大知 24 「家族滞在」の子ども・若者に未来を 移住連・子ども若者プロジェクト 高橋 徹 ーーーーーーーーーーーーーー 03 移住者のパイオニア No.32 「不法滞在」から起業までの波乱万丈な半生:不屈のアウンミャッウィンさん 26 SDGs で考える移民・難民(第5回) 「日本人」以外を取り残す「内輪」の論理を変える ライター 望月 優大 28 「移民政策に関する政党アンケート 2021」報告 30 移住連声明「本年3月入管施設での死亡事件をふまえ、外国人 DV 被害者に対する適切な保護の徹底と対策の改善を求めます」 32 移住者と宗教 日本に暮らすムスリムと大学生たちの協働―大塚モスクにおけるフードドライブの実践 ― 慶應義塾大学 野中 葉 34 移住者なんでも相談 Q&A 在留資格確認をめぐるアレコレ(在留カード提示 / 届出義務 / フードデリバリー配達員と資格外活動許可) 認定 NPO 法人 多文化共生センター東京 行政書士 張正翼(移住連運営委員) 36 移住者映画紹介 No.71「ミナリ」(2020 年) 「ヒルビリー・エレジー 郷愁の哀歌」(2020 年) 37 Youth Column ユースコラム No. 35 アフロビーツと落語 37 書籍紹介 『福音と世界』特集:監獄という問題(新教出版社、2021 年4月号) 38 報道から考える コムスタカ――外国人と共に生きる会 中島 眞一郎 38 移住連 Photo 通信
-
Mネット218号
¥1,000
M ネット 2021 年 10 月号(第 218 号) 特集 ミャンマーの現在 民主化の行方と在日ミャンマー人の状況 06 総 論 ミャンマー出身難民申請者の保護のこれまでの経緯と現状 〜緊急避難措置の意義とその現実の運用等 弁護士 渡邉 彰悟 10 住民が脱出せざるを得ない過酷な取り締まりと武力衝突 ジャーナリスト 北角 裕樹 12 センパンさん インタビュー カチン女性として、私が今できることを 14 ゾーミントゥさんインタビュー ロヒンギャを人間として扱ってほしい 16 ミャンマー難民申請者に対する不認定理由と日本の難民認定制度の問題点 全国難民弁護団連絡会議 事務局 杉本 大輔 18 帰国できない、送還できない すべてのミャンマー人に人道的正規化を 国士館大学 鈴木 江理子 20 ウィンチョさんインタビュー 若者たちとともに民主化を求め続ける 03 移住者のパイオニア No.31 カラオケ大会から飛び出した静岡の歌姫 カテリンさん 22 国内の動き 在関西ミャンマー人による民主化への取り組み ヒューライツ大阪 藤本 伸樹 24 SDGs で考える移民・難民(第4回) SDGs に重ねる自社の将来像と難民雇用の課題と可能性 認定 NPO 法人 難民支援協会 定住支援部 可部 州彦 26 ベトナム人技能実習生ホットライン開催報告 外国人技能実習生権利ネットワーク 旗手 明 28 シンポジウム コロナ禍で考える 2009 年改定入管法・住基法の課題 ~移民が直面している困難と行政サービス~ 開催報告 30 2009 年改定住基法・入管法の課題とコロナ対応~自治体アンケートから考える~ 国士館大学 鈴木 江理子 32 移住者と宗教 協働の場としてのモスク、イスラミックセンター ―新型コロナウィルスへの対応― 大阪大学大学院 桂 悠介 34 移住連の声明・意見 ウィシュマ・サンダマリさん死亡事件調査報告書に関する声明 二度と入管収容施設で生命が奪われることがあってはならない 36 移住者映画紹介 No. 70「スペシャルズ!~政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話~」「レ・ミゼラブル」 山本 薫子 37 Youth Column ユースコラム No. 34 名前・NOME 松永 圭造 ウィリアム 37 書籍紹介 公益財団法人とよなか国際交流協会『世界を食べよう:世界の家庭料理レシピ集』 髙谷 幸 38 報道から考える 移住連 運営委員 小山 かおる 38 移住連 Photo 通信
-
Mネット217号
¥1,000
Mネット217号(2021/8)ダウンロード版(pdfファイル) *決済後、すぐにダウンロードできます。 特集 外国にルーツを持つ若者の大学進学 06 外国にルーツを持つ若者の大学進学の現状と課題 東洋大学 村上 一基 08 都立高校における日本語支援を必要とする外国にルーツを持つ生徒の進路指導 東京都立南葛飾高等学校 長谷川 聡子 楠 瑠奈 10 外国にルーツを持つ高校生たちの進路指導の課題 都立高校教員・多文化共生教育ネットワーク東京 角田 仁 12 神奈川県の NPO の支援現場からみる外国にルーツを持つ若者認定 NPO 法人多文化共生教育ネットワークかながわ(ME-net) 高橋 清樹 14 外国学校からの高校や大学への進学 ―愛知県豊田市のブラジル学校を例として― 特定非営利活動法人トルシーダ 伊東 浄江 16 大学で学ぶ移民の若者たち — 大学生活の中でつくられるヨコとタテのつながり— 中京大学 三浦 綾希子 18 横のつながりをつくり、後輩に経験をつないでいく ―多文化ユースプロジェクトを立ち上げて― 王 希璇、山﨑 ラジャン・バレンシア 20 外国にルーツを持つ若者の声 ―働きながら学ぶ大学生活― ラウフ・アルーサ・アアリーさん 21 外国にルーツを持つ若者の声 ―国際協力という夢に向けて― 末次 カオルさん 22 外国につながる大学生と在留資格 弁護士 丸山 由紀 24 情報ページ 外国にルーツを持つ若者の進学・就職と在留資格 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 03 移住者のパイオニア「恵まれてきたぶん、困っている人たちを助けたい ――地域を見守るブラジル出身女性の日本での 30 年」 山下 ジューリア真由美さん 26 SDGs で考える移民・難民 第3回 移民・難民、性的マイノリティ 和光大学 杉浦 郁子 28「移住連全国ワークショップ 2021」報告 30 移住者なんでも相談 Q&A新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の外国人に対する取り扱いについて 觜本 郁(移住連運営委員) 32 移住者と宗教 米国のムスリム社会に広がるサードスペース東洋大学 高橋 圭 34 学生支援緊急給付金に関する国連共同書簡への日本政府の回答に対する反論 36 移住者映画紹介 No.69「フェアウェル」「クレイジー・リッチ!」 山本 薫子 37 YouthColumn ユースコラムNo. 33コロナ禍の学習支援 小波津 ホセ 37 書籍紹介アイリス・ゴットリーブ 『イラストで学ぶジェンダーのはなし―みんなと自分を理解するためのガイドブック』 挽地 康彦 38 報道から考える RINK 古屋 哲 38 移住連 Photo 通信
-
Mネット216号
¥1,000
Mネット216号(2021/6) 特集 長期化するコロナ危機の中での新たな課題―労働とその周辺― 06 総論 長期化するコロナ危機の中での新たな課題―労働とその周辺― 「M-net」編集部 山本 薫子 08 "日系人どもは死なぬように生きぬように" それが日系人労働者の置かれた状況 東京都立大学 丹野 清人 10 コロナ禍の技能実習生〜その実態と政策〜 自由人権協会 旗手 明 12 非正規の女性労働者に関わる課題と報告 ― 大阪・ミナミを中心に― 和歌山工業高等専門学校/ Minami こども教室 原 めぐみ 14 働く移民女性の妊娠・出産をめぐる課題 上智大学 田中 雅子 16 コロナ禍で追い詰められた仮放免者 ― 新型コロナ災害緊急アクション「ささえあい基金」報告 移住連貧困対策 PT 稲葉 奈々子 18 コロナ禍で見えてきた留学生たち カトリック札幌司教区難民移住移動者委員会 西 千津 20 非正規労働者に関わる課題と報告 全統一労働組合 坂本 啓太 21 移住者の声 非正規労働者として会社と闘う 長谷川 ロウェナさん ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 03 移住者のパイオニア 大好きなサッカーを通じて 人間性を育てたい! 伊木ロドリゴさん 22 改定入管法の国会審議と今後の課題 弁護士 児玉 晃一 24 意見聴取結果から見える監理措置の課題 なんみんフォーラム 檜山 怜美 26 SDGs で考える移民・難民 第2回 SDGs レビューで浮かび上がる移民・難民政策 =市民も SDGs「最大活用」を! = 特定非営利活動法人 アフリカ日本協議会 稲場 雅紀 28 国内の動き 死体遺棄罪の無罪を主張するベトナム人技能実習生リンさんの闘いの報告 コムスタカー外国人と共に生きる会 中島 眞一郎 30 省庁交渉 2021 労働 技能実習 入管法 / 住基法 / 収容 貧困 / コロナ 32 移住者と宗教 カトリック川口教会マイコイグループにおける共助 ―日本語教室の取り組みを中心に― 伊藤鉄工株式会社 チャンクォックトアン / 神奈川大学 大野 恵理 / 早稲田大学 加藤 丈太郎 34 移住者映画紹介 No. 68 「カセットテープダイアリーズ」「行き止まりの世界に生まれて」 山本 薫子 35 報道から考える コムスタカ――外国人と共に生きる会 中島 眞一郎 35 書籍紹介 村上靖彦著『子どもたちがつくる町 大阪・西成の子育て支援』 世界思想社、2021年 高谷 幸 36 移住連声明 これが市民社会の総意である −「入管法改正案」、事実上の廃案を受けて− 38 国会前行動報告・事務局通信
-
Mネット215号
¥1,000
M ネット215号(2021/4) 特集 パンデミックから一年 追いやられる移民・難民の『生きる権利』 06 失業→在留資格喪失→皆保険からの排除→受診困難そして健康・生活破壊... マイさんの悲劇を繰り返さないために 外国人医療・生活ネットワーク 大川 昭博 08 コロナ禍での生活困窮者対策の課題 明らかになった生活に困窮する外国人が「使える」制度と「使えない」制度 NGO 神戸外国人救援ネット 觜本 郁 10 急増した「食」のニーズと、移民コミュニティの困窮 ―コロナ禍における非正規滞在者の相談と課題― 社会福祉法人 日本国際社会事業団(ISSJ) 近藤 花雪 12 医療アクセスが困難な人の特徴と受診抑制の背景 一般社団法人全国医療通訳者協会 (NAMI) 森田 直美 14 コロナ禍における移民・難民のこころのケア 四谷ゆいクリニック 阿部 裕 16 「住民登録がないと国内居住要件を満たさない」という「怪釈」 ―厚労省は、2020 年健康保険法改定に伴う非正規滞在者の排除方針を是正せよ― 弁護士 鈴木 雅子 18 外国人の医療制度をこのままでオリンピックはあり得ない 港町診療所 沢田 貴志 20 非正規滞在者の終末 特定非営利活動法人 北関東医療相談会 長澤 正隆 21 末期がん患者のケースから見た制度的課題 弁護士 小河 宏美 22 マイさんのこと 特定非営利活動法人 北関東医療相談会/元明治大学 萩原 芳子 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 03 移住者のパイオニア 心を開いた関係を ~法廷からコミュニティまで、フィリピン・ルーツの若者たちを支える~ ビトゥイン島田さん 23 団体紹介 認定NPO法人 多文化共生センター東京 24 SDGs で考える移民・難民 第1回 コロナ禍で外国人が取り残された。命が危ない。 反貧困ネットワーク 瀬戸 大作 26 国内の動き 外国にルーツを持つ生徒を対象とした大学入試 東洋大学社会学部国際社会学科での推薦入試導入とその課題 東洋大学 村上 一基 28 国内の動き 3回目の難民申請者はいかにして入管庁によって主張を退けられ、司法によって救 済されたか ー大阪のある難民申請者の事例報告 難民支援コーディネーターズ関西 岩田 賢司 30 移住者なんでも相談Q&A コロナ禍で仕事が、、、。 回答者: 小山 かおる 32 改正入管法に対する共同声明・署名のお願い 36 移住者映画紹介 No. 67 『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』 『ハーヴェイ・ミルク』 山本 薫子 37 Youth Column ユースコラムNo. 32 感情労働 37 書籍紹介 岡田 温司『西洋美術とレイシズム』 ちくまプリマー新書、2020 年 38 報道から考える 38 移住連 Photo 通信 守部(津田)友理香 挽地 康彦 移住連 運営委員 小山 かおる
-
Mネット214号
¥1,000
Mネット214号(2021/2) 第1特集 省庁交渉2020 07 2020 年省庁交渉を振り返って / 省庁交渉スケジュール 移住連事務局 崔 洙連 08 入管法・住基法・総合的対応策 10 技能実習 11 医療・福祉・社会保障 13 子ども・若者(教育) 14 移民女性 15 貧困・コロナ対策 16 難民・収容 18 ヘイトスピーチ・人種差別 19 労働 特集 2 インターネットとヘイトスピーチ 20 「レイシスト生成装置」としてのインターネット 外国人人権法連絡会 瀧 大知 22 現代日本のインターネット上の災害流言 立教大学 曺 慶鎬 24 NHK が差別扇動 「ひろしまタイムライン」問題 共同通信 角南 圭祐 26 ヘイトや差別解消の具現化に向けた「モニタリング」 公益財団法人反差別・人権研究所みえ 松村 元樹 28 ドイツにおけるネット上の差別表現規制 龍谷大学 金尚均 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3 対談企画 安田菜津紀さん×鳥井一平 「コロナ禍における移民社会・日本 ー誰ひとり取り残されない社会とはー」 30 海外の動き ポスト・トランプ時代における米国移民政策の行方を考える 成蹊大学アジア太平洋研究センター 飯尾 真貴子 32 移住者と宗教 コロナ禍におけるインドシナ難民の仏教活動 ―カンボジアとラオスを中心に― 明治学院大学教養教育センター 長谷部 美佳 34 「国際移住者デー2020」宣言 35 株式会社ディーエイチシーのヘイトスピーチに対する抗議声明 36 移住者映画紹介No.66 その手に触れるまで(ベルギー・仏、2019 年) / SKIN / スキン(米国、2019 年) 山本 薫子 37 Youth Column ユースコラムNo. 31 最初からマイノリティじゃなかった 髙橋 キコ 37 書籍紹介 平野雄吾『ルポ入管——絶望の外国人収容施設』ちくま新書、2020 年 髙谷 幸 38 報道から考える RINK 古屋 哲 38 移住連 Photo 通信
-
Mネット213号
¥1,000
Mネット213号(2020/12) 06 新型コロナ「移民・難民緊急支援基金」を終えて 移住連 高谷 幸 08 支援をした人びとからの声 10 新型コロナウイルスによる在日クルド人コミュニティへの影響 クルドを知る会 中島 由佳利 12 コロナ禍で直面する不安に寄り添って見えてきたこと 特定非営利活動法人JFCネットワーク 伊藤 里枝子 14 私たちは相互に助け合い、喜び合う。— 制度からこぼれ、偶発的な繋がりで支え合う難民 — アデイアベバ・エチオピア協会 滝 朝子 16 ベトナム人帰国困難者の受け入れを通じて −名古屋市の相生山徳林寺から− NPO 法人多文化共生リソースセンター東海 土井 佳彦 18 新型コロナが在日カンボジア人コミュニティに与えた影響 萩原 カンナ 20 地域社会の支えで危機を乗り越える沖縄におけるネパール人留学生支援 上智大学/滞日ネパール人のための情報提供ネットワーク 田中 雅子 沖縄ネパール友好協会 ラックスマン・オジャ 22 コロナ危機 − 変容させられる互助 マイノリティ宣教センター 渡邊 さゆり 24 移住連緊急支援基金データ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 03 移住者のパイオニア第27回 酒・料理と芸術でみんなを笑顔に マンスール・コルドバッチェさん 25 #入管法改悪反対Q&A 28「リスタートコミュニティ支援センター」訪問記 「M-net」編集部 山本 薫子 30 外国人技能実習機構との協議について 自由人権協会 旗手 明 32 移住者映画紹介No.65 「ルース・エドガー」「デザート・フラワー」 33 ユースコラム No.30 「影響力のあるサーヴァント」 三浦 ノア 33 ブックレビュー ハイディ・ベネケンシュタイン著『ネオナチの少女』 筑摩書房 挽地 康彦 34 移住者と宗教 コロナ禍における在日ベトナム人と宗教―オンラインセミナー報告― 東洋大学 高橋 典史 36 移住者なんでも相談Q&A 新型コロナウイルス感染症による在留申請への影響について 認定NPO 法人 多文化共生センター東京・行政書士 張 正翼 (移住連運営委員) 38 報道から考える コムスタカ――外国人と共に生きる会 中島 眞一郎 38 事務局PHOTO通信
-
Mネット 212号
¥1,000
Mネット212号(2020/10) 特集1 STOP! 入管法改定案 06「入管法改正案」に反対する〜専門部会提言の批判的検証 弁護士 高橋 済 08 送還の議論の前に、難民認定制度の改善を 認定 NPO 法人 難民支援協会 渉外チーム 鹿島 美穂子 10 入管法改定は「人を人として遇する社会」からの全力の逆走である 弁護士 駒井 知会 12「送還忌避問題」を解決するために 〜問われるべきは何か?〜 国士舘大学 鈴木 江理子 特集2 教育保障をめぐる困難〜新型コロナがもたらした影響と課題 16 COVID-19 感染拡大化のなかで可視化された課題ー東海地域から「見えた」こと 東京外国語大学 小島 祥美 18 コロナ禍における学びの継続 〜誰一人取り残さない支援を〜 国士舘大学 鈴木 江理子 20 不平等な教育保障―学生支援緊急給付金からの排除など 在日本朝鮮人人権協会 金東鶴 (キム・トンハク) 22 COVID-19 と移民の生活に寄り添う教育保障――ABC ジャパンの取り組みから―― ABC ジャパン・フェリス女学院大学 藤浪 海 24 現場から 大阪市:Minami こども教室 和歌山工業高等専門学校・Minami こども教室 原 めぐみ 26 コロナ禍における外国につながる子どもの支援〜オンラインの活用 YSC グローバル・スクール ピッチフォード 理絵 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 03 移住者のパイオニア第26 回 人生を変える自動車免許 永田マリエさん 15 緊急ささえあい基金との連携:IOM 支援のある母子のケース 国際移住機関(IOM) 佐藤 美央 28 海外の動き 新型コロナウイルス感染拡大により浮き彫りにされたタイの移住労働者に対する社会保障格差 Mekong Migration Network 針間礼子、アンジェラ・ヤン 30 移住者と宗教 コロナ禍における名古屋モスクの取り組み 名古屋イスラミックセンター 名古屋モスク サラ クレシ 好美 32 移住者映画紹介No.64 「ボヘミアン・ラプソディ」「海の彼方」 山本薫子 33 ユースコラムNo.29 「使命感という思い込み」松永圭造 ウィリアム 33 ブックレビュー ちゃんへん . 著『ぼくは挑戦人』ホーム社 髙谷 幸 34 新型コロナ災害緊急アクションと移民―公的支援からの排除 移住連貧困対策 PT 稲葉 奈々子 38 報道から考える 移住連 運営委員 小山 かおる 38 事務局 PHOTO 通信 / 211 号に関する訂正とお詫び